創業以来、「島津大師堂」は長年にわたりお仏壇を作り続けて参りました
ご挨拶
お仏壇は遠い先祖昔から常に暖かく私達を見守ってくださり家族の心のよりどころでもあります。
仏様やご先祖様を敬い生かされているよろこびを感謝にかえ親から子へ継承していくためのものなのです。
さらに豊かで平和な明るい未来への希望をつなぐお仏壇はあなたの家の扉です。
お仏壇について
伝統を誇る手作りの仏壇を・・・
良き伝統を守り日本のこころを求める伝統工芸品の質的向上、
技術、技法を後継者の方に受けついで頂き日本の心と技を守り、
伝える努力をしてまいりたいと思います。
お仏壇は長い年月に亘りご使用頂くものですので、
特に堅牢性に重点をおき品質管理の徹底と壮厳優美で
格調の高い仏壇造りをモットーにたえず研究創作に勤めて参りました。
その形態は木地、彫物、金具、蒔絵、塗、箔等分業的に
各専門技術者によって組織されています。
お仏壇の種類には、漆塗金仏壇・唐木仏壇・自由仏壇がございます。

【店内300基展示】
お問い合わせはお電話にてお願い致します。
お仏壇の洗濯、修理も承っておりますので
お気軽にご相談ください。
TEL:072-941-5170
営業時間:9:30~18:30
株式会社島津大師堂
住所 | 〒581-0882
大阪府八尾市恩智北町1丁目29 |
代表 | 嶋津悦夫 |
八尾恩智店
TEL | 072-941-5170 |
営業時間 | 9:30~18:30 |
経済産業大臣指定伝統的工芸品大阪仏壇には先の検査合格証が付いています。
“経済産業大臣指定伝統的工芸品大阪仏壇とは?”
伝統的工芸品とは、国が特に指定した工芸品のことで、製造工程の部分が手造りであるか、伝統的な原材料・技法を用いているか、などの厳しい審査に合格しなければなりません。
大阪府知事指定伝統工芸品のお仏壇には先の検査合格証が付いています。
“大阪府知事指定大阪の伝統工芸品大阪仏壇とは?”
代々受け継がれてきた製造工程が手工業的である伝統工芸品に対して、大阪府が厳しい運用基準にもとずき「伝統工芸品」として指定したものです。
モバイル機器でのアクセスはこちらのQRコードからURLを読み取れます。